PAGE
TOP
登録衛生検査所

------ 関連リンク ------

生活習慣病検査

TOP 実施検査項目 検査内容 検査の流れ 検体採取 検査結果入手 お申込み
生活習慣病検査項目の詳細

セルフ・ドック・クラブは時代の必然性より生まれました。


◎生活習慣病は、その名の通り生活習慣と密接に関係しています。
◎年齢に関係なく生活習慣を自己管理することが、生活習慣病予防の最初のステップです。
実施検査項目
検査材料
 
主にわかること
総ビリルビン(T-BIL)
血清
(血液)
肝胆道障害
GOT(AST)
GPT(ALT)
ALP(アルカリフォスファターゼ)
γ-GTP
消化器系疾患
肝機能障害
循環器障害など
総蛋白(TP)
A/G比
アルブミン(ALB)
栄養障害
消化器系疾患など
クレアチニン(CRE)
尿素窒素(BUN)
尿酸(UA)
腎機能障害
痛風など
総コレステロール(T-CHO)
HDLコレステロール(HDL-C)
LDLコレステロール(LDL-C)
中性脂肪(TG)
高脂血症
動脈硬化
肥満など
カルシウム(Ca)
骨疾患など
血清鉄(Fe)
貧血など
アミラーゼ(AMY)
膵臓機能障害
血清血糖(GLU)
糖代謝
尿蛋白
尿
腎機能障害
尿糖
糖代謝
尿潜血
泌尿器系障害

お客様が医療機関等に行かれ、採取された血液は遠心分離機にかけられ「血清」になります。
この血清は一般的に言う血液検査では広く使用され、いろいろな検査に使用されています。
お客様の体の中の情報のほとんどはこの血清で行われています。